ホーム » ブログ

アーカイブ

検索


フィード


管理

2013年8月7日

松浦研究室月報 2013年7月

7月はけっこういろんなことしました。8月はゆっくり休んでも怒られまい・・・。

7/4~7/5 IPA 2013参加

ウイーン大学で開催されたInterpretive Policy Analysisの学会に参加しました。自分でも共同事実確認に関するセッションをホストしました。そういえば月報で書くと参加した日付だけになってしまいますが、実際には3日の朝に出発して7日の朝に帰ってきてるんですよね・・・ツラい。

7/8 PPPMゼミ中間発表

政策プロセスゼミの中間発表会でした。各班調査を始めたばかりの感じでしたが、これから夏休みでどれだけ調査が進んだか、秋の最終発表が楽しみであります。

7/9 「交渉と合意」最終回

毎年夏学期はこの「交渉と合意」講義でかなりのエネルギーを消費します。今年は飲み会もできたし、学生諸君もいい勉強ができたことを期待するばかり。

7/10 いろいろ来客

旧知のコンサルタント、フランスの研究者、会計検査、などいろいろご来客がございました。

7/11 ラテナウ研究所と電話会議

欧州のバケーション突入前に10月の共同セミナーについて少し詰める。

7/12 Loorbach先生講演会

STIGのPoPセミナーとしてエラスムス大学(オランダ)のDerk Loorbach先生にトランジション・マネジメントについてお話しいただきました。小職は司会兼逐次通訳。

7/13 Loorbach先生研究会

城山先生の科研費の研究会。小職はトランジション・マネジメントのメタガバナンについて質問する役割。

7/14 新学術領域「新海洋像」総括班会議

公募研究の発表会と中間発表・航海関係の諸々調整

7/17 地球研での研究会、発表

京都の地球研で参加している研究プログラムの国際ワークショップがあり、科学技術とガバナンスの問題について発表。

7/18 若手官僚PoPセミナー

経産省、国交省、環境省の課長補佐に、グリーンイノベーションについてご講演いただき、懇親会で学生とネットワーキングしていただきました。小職は事前の企画調整と当日の司会。学生の「霞が関の現実」の理解が進んだことと思います。

7/19 科研費「実践のプロファイル」研究会

大阪工大のサテライトキャンパス@梅田ナレッジキャピタルで、プロファイルの読み合わせとKJ法による「調整役」の要素抽出を行いました。代表の小職以外の主要メンバーがみなさん関西圏なので研究会は大阪で開催するのが何げに便利なのです。

7/22 公共政策大学院の論文の口答試験委員

9月修了のMPP/IPのみなさんの論文の審査会でした。論文やリサーチペーパーの制度についてはいろいろ考えさせられるものです。理系と文系、米国と日本を渡り歩くと、いろいろ違うな、と思わされるわけで。

7/23 対馬森林資源利活用部会(第2回)

現地視察として間伐後の市有林、チップ製造場を、ステークホルダーのみなさんにご見学いただきました。

7/24~26 小浜におけるステークホルダー調査

市役所・福井県立大田原先生にご協力いただき、地下水に関するステークホルダー分析のための聞き取り調査を行いました。

7/29 ベトナムからの来訪者

ベトナムに公共政策大学院を創設しようとしている先生方ご一行がわれらが公共政策大学院に来訪。JICAの事業。小職は「交渉と合意」の概要について説明。一行のなかにはUCLの都市計画でPh.D.をとった若手教員もいてびっくり。ベトナム侮れない。


カテゴリ: weekly report — Masa @ 2:19 PM