ホーム » 研究 » 松浦正浩の研究テーマ

科学技術イノベーション政策

松浦正浩の研究テーマ

私の研究は「合意形成論」と「都市・環境政策」「科学技術イノベーション政策」の交錯領域です。

左のメニューから具体的な研究テーマ・プロジェクトをごらんください。

合意形成論

私なりに定義をすれば、「ステークホルダーに最大限の相互利益をもたらしうる利害調整の方法論に関連する研究」とでも言えるかと思います。方法論についての研究ですから、適用対象・分野は問いません(おこがましい比喩ですが経済学や法学のようなものです)。その理論的背景には「交渉学(negotiation theory)」がありますが、合意形成論では(一対一ではなく)多数のステークホルダーによる交渉に主眼を置くところに特徴があります。

また最近は、合意形成における配分の公正や利害調整を超えた熟議(deliberation)、そして合意形成を規定する上位の概念(場づくりにおける諸制約・前提条件、democracyの意味、社会規範の意味など)について、特に関心をもっています。

都市・環境政策

具体的な適用領域という側面では、私の専門は、「都市」「環境」「海洋」などの「政策」です。人々が暮らしやすく、さらにサステナブルな共存共生のシステムをいかにつくっていくか、そのために政府やコミュニティが何をできるのか、どういうガバナンスを構築できるのか、といったことについて関心があります。

科学技術イノベーション政策

現代の合意形成の取り組みでは、科学技術に係る専門的情報(エビデンス)が大きな影響力を持っています。そのとき、合意形成と科学的情報をつなぐひとつの方法論として、共同事実確認(joint fact-finding)があります。また、個別具体的な科学技術イノベーション政策の分野として、エネルギー・環境技術政策に特に関心があります。