ホーム » ブログ

アーカイブ

検索


フィード


管理

2013年9月26日

ハローデイ(九州のスーパーマーケット)

旧聞の話題ですが、夏休みに九州で見聞きしたことの記録です。

実家の墓@太宰府の近くに、ハローデイがあったので行ってきました。ハローデイって何か、ですが、どうやらスーパーマーケット業界ではとても有名なチェーンストアで、特に店員のやる気を引き出して、休み時間に派手な店内のデコレーションをつくってる、みたいな話をどこかのテレビ番組で見ました。

で、実際に行ってみた感想ですが、ひとことで言えば、「わざわざ視察に行くほどのスーパーマーケットじゃないなぁ・・・」です。しかもこの店舗は通路がかなり狭くて、他の客が立ち止まっていると通過できなくなるほど(ドンキより狭いかも)。品揃えは他よりいいとは思いますが、スゴいって印象はありませんでした。

この店舗(大佐野)がちょっと小さなお店だったせいでこういう印象なのかもしれませんが、あまり期待して行くと、落胆するかもしれませんね。

そいえば、Food Holesって書いてあったんだけど・・・なんの穴?

IMG_20130827_155155.jpg

カテゴリ: 未分類 — admin @ 9:29 AM

 

2013年9月19日

生焼けのフランスパン

小職、ヨーロッパ出張の際、スーパーマーケットで食材を手配して部屋で食べることも多いのですが、今回は大失敗をしてしまいました。

IMG_20130917_184122.jpg

それがこのフランスパン。

IMG_20130917_191457.jpg

あまり美味くなさそうだったんですが、マルセイユのスーパーマーケットにこんなのしかなくて、仕方なく買ったわけです。で、部屋で食ってみたら、酸っぱいし、ボソボソしてるし・・・要は、マズ過ぎ!

「なんだこれは!?」とよく見てみると、”précuite” という表記が・・・これって仕上げ前って意味かな?よく見てみると、確かにオーブンで10分間焼け、って指示が書いてあるし・・・。

IMG_20130917_191503.jpg

こんな商品があるんですね。気をつけないと。


カテゴリ: Food,Travel,未分類 — admin @ 7:16 AM

 

南仏の空のいろ

ひさびさに夏の南仏を訪れたのですが、やはり空のいろは特徴的な濃い青色でした。どうしたらこのビビッドな青色になるんでしょうね。

日本の空は四季があるのでそれなりに趣がありますが、やはり南仏の空を見上げると、その色に心を動かされます。

ひさびさにF. SaganのBonjour Tristesseを読みたくなりました。

IMG_20130917_172041.jpg IMG_20130917_174847.jpg

カテゴリ: 未分類 — admin @ 6:55 AM