2023年2月5日
おはようございます、といっても4日前の自分からのご挨拶です。
出張にありがちで初夜はどうも枕が合わず寝付けず、結局、意外と早起き。

以前であれば、出張中のホテルの朝ビュッフェは、食いすぎ⇒デブる、が既定路線でしたが今回は自制心をはたらかせて米麺。東南アジアのホテルにありがちですが、朝からやさしい味の麺をいただくと心が安らぎます。

今回の宿泊先はSunway Hotelで、ワットプノンの目の前なのでちょっとお散歩。

政府機関なのかと思いますが(たぶん開発評議会)、国王の顔写真が掲げてあります。不敬があってはなりませぬ。

カンボジアの電力公社はElectricite du Cambodge、略してEDC。思いっきりフランス語ですね。ちょうど電灯線が市中に引かれる頃にフランスの支配下にあったということでしょうか。ちなみにフランスの電力公社はÉlectricité de France、略してEDF。

見えにくいですがこの塔のなかに銅像があって、この方がワット・プノンを建てたペンさん。なおプノンペンという都市名は、お寺の名前のプノンとこのペンさんのペンから成立したみたいです。
ということでワットプノンのまわりを1周しただけですが、なんかいろいろ見るものがありました。
2023年2月3日
タイ航空からの乗り換えなんですが、フライトとしてはThai SmileのWE584便。これがまぁギッチギチの満席。A320でしたがここまでの満席ははじめて経験したかも。

で、バンコクからプノンペンへ短時間フライト。読めないクメール文字でプノンペンと書いてある(であろう)、ターミナルの上にギラギラと光る看板を見つけて、「あー、プノンペン来たんだなぁ」と感慨にふける。

そしてさぁ降機だと機体の最前方まで来たところで急に降りるのを止められる。なんとギャングウェイが故障した模様。ウーウーと警告音が鳴り響き、なかなか治る気配なし。10分くらいして、治ったのか、あきらめたのかわからないけど、降機再開。確かに降りるときにけっこうな段差だったような。まぁそんなこたぁ気にしない。

空港で今回のお仕事の現地ご担当の方にピックアップしていただき、プノンペン市街へ。

いやー、前回来たのが4年前なのですが、空港からの道路沿いがずいぶん発展していました。10階くらいのビルが増えていて、高級車のディーラーなんてものまでできている。信号も増えていたような気もします。

ということで途中コンビニにちょっと寄って、9時前にホテル着。
これも4日前の出来事です。
TG643便がスムーズに出発、予定より20分くらい早く着いて、トランジットのセキュリティもガラガラだったので優雅な乗り換えとなりました。確か4年くらい前に来たときは遅着でプノンペン行のゲートへ走りまくった気がします。

以前来たときはこの空港の構造がわからず、しょっぼいなぁと思ったんですが、4階に上がると免税店だのレストランだのがあるんですね。乗り換えに使う3階は必要最低限のものしかないのですが、4階へと導く看板など少なくて、知らないと4階に行かないんじゃないかと思います。
夕方だしプノンペン着いてから外に出る元気もないのでなにか軽く食っておくか、と徘徊するも、空港値段で高いし、そもそもタイ料理がなくて、アヤシイ日本食とかマクドとかバーキンとか。ウロウロすると、ハラルのサンドイッチ屋を発見。ベジタブルバーガーなるものをゲット。

180バーツとバンコクのまちなかではありえない値段でしょうが、自分はバーツを自宅に余らせていたのでその消費という意味も込めて購入。肉が入ってないのに、けっこう旨かったです。日本でもベジバーガーはもっと増えたほうが良いと思うので参考になりました。
そいえば空港ウィフィがよくわからないのでKing PowerというAPにつないでみたらつなげたので使っているのですが、これ大丈夫なのかしら?いちお複数のポイントから信号発してるみたいでホンモノのKing Powerの気前良いサービスなのかと思いますが、さてどうなることやら。
さて、搭乗口に移動します。