2024年4月9日
きょうは火曜日、自分の春学期の授業が始まります。
午後はまず東京大学の公共政策大学院で「交渉と合意」の授業。東大在籍時から担当してるので、かれこれ18年目。なぜか人気科目で、来週以降の受講者を抽選で大幅に絞ります。
その後、御茶ノ水に移動して本職の明治大学の公共政策大学院(日本語)で6~7限(18:55~22:00)。今学期は6限が論文指導、7限が政策研究科目の「都市・地域計画」。
で、深夜に帰宅して翌朝水曜日はすぐに出社。
水曜日は英語コースの日。
1限はUrban Planning and Design Policies。都市計画の講義ですが、受講者は留学生なので、郊外の現地視察も行います。2限はNegotiation in the Public Sector。日本語の科目は受講希望者が多いのに英語の方は少ないのが謎。交渉学を学びたい人には穴場。そして3限から論文指導。水曜日は月1回、夕方から教授会。
ということでこれから夏までの間、火曜日・水曜日はかなり忙しくなりますぅ~。
2020年6月9日
いやほんと、今日はビックリしましたよ。
小職が東大の公共政策大学院で10年以上担当している科目「交渉と合意」。交渉分析の基礎と政策形成への応用をお話ししているのですが、今日は6者間での公共事業に関する合意形成模擬交渉。
「ハーボコ」という教材で、小職のMITの師匠が制作した教材なんですが、利害調整の論点が5つもあって、しかも各役割の利害が複雑に入り組んでいるのに、授業時間内の1時間半で合意形成を図る必要があり、さらにちょっとしたトリックも仕組まれていて・・・
という、なかなかスリリングな演習です。この講義を受講した修了生のみなさんのなかには、この演習のことを忘れずに覚えている人も多いと思います。
で、何がビックリしたかといえば、今日はオンラインでやったわけです。
ZOOMでブレークアウトルーム機能をつかって原則6人1組(3グループ)に分かれて演習に参加してもらったんですね。
オンラインだからコミュニケーションがうまくとれないだろうなぁ、6者間なんて話し合いになるのかなぁ、と、やってみるまではドキドキでした。実際、ブレークアウトルーム機能が想定通り機能せず、講義開始直後にいったん全員にログオフしてもらって再度立ち上げなおすといったトラブルに見舞われたほど。
ですが、3グループのうち、2グループがなんと1時間程度で6者間合意に到達してしまったのです!
通常であれば1時間半かかる演習が2/3の時間で合意に達してしまう、しかも例外的ではなく3事例のうち2事例、しかも覗き見していた感じ、特になにか「凄い」進行が行われていたような感じではないグループで、短時間で合意形成成功とは・・・。
これはZOOMというかテレビ会議の可能性を示唆しているような気がします。いちどnegotiation journalあたりで既往研究がないかどうかチェックしたいのですが、マルチステークホルダーの合意形成をオンライン会議にすると、時間の効率化が図られるのかも。とはいえ逆に、議論の質がどうだったかの検証も必要なんですがね。
コロナ禍は多者間交渉を大きく変えるトリガーなのかもしれない、と思うと鳥肌ザワザワした午後でした。
2018年1月22日
「松浦、東大やめたってよ。」ということで、2年前に東大教員(特任准教授だけど)をやめて明治大学に転職した松浦です。
明治大学もなかなか居心地はいいのですが、ひとつだけ困るのが、図書館の所蔵雑誌、オンライン雑誌データベース購読の少なさ。いや、私大としては十分なのかもしれませんが、東大と比較すると、見たい資料がないことも多くて、困ってしまいます。
とはいえ自分は東大のいまはなき土木工学科の卒業生。卒業生は図書館に入館する権利があるので、雪のなか、入館証を貰いに行ってきました。
まずは卒業証書が行方不明(たぶん実家)なので、卒業証明書を貰いに工学部8号館へ。5分ほどですぐ発行してもらえました。
次に総合図書館へ。卒業証明と身分証明を渡して入館証を発行してもらうところで・・・
係のおねいさん:(端末をたたきながら)松浦さん、もしかして先生でいらっしゃいましたか?
松浦:はい、実は・・・
係のおねいさん:あ、でしたら、元教員として利用証を取得されたほうが絶対にいいですよ!
松浦:!?
どうやら、元教員という立場を使えば、「入館証」ではなく「利用証」をもらえて、貸し出しも可能だそうです。
とはいえ元教員という証明が必要なので、在職証明が必要です。
松浦:いや今日中に見たい資料が農学部図書館にあるんですが・・・
係のおねいさん:受付で見たい資料がある旨伝えたら入館できますよ
松浦:え!?入館証いらないの?
ということで、きょうは農学部図書館に行って免許証見せて入館させてもらって、資料コピーもできました。
なんか大雪のなか、超無駄足だったような気もするので、ブログにメモっておきますね。これから東大を退職しようという人、退職後すぐに在職証明書と図書館利用証を貰っておくといいですよ。
PS:中央食堂が工事で閉鎖中なので、「銀杏・メトロ」でも赤門ラーメン出してました。相変わらずラー油とニンニクマシマシして、胃もたれなう(泣。