2024年10月11日
英語コース合宿
先週末はガバナンス研究科英語コースの合宿。自分は2学年で50名超の学生を引率する責任者でして、なかなか大変でございました。
行き先は明治大学の清里セミナーハウス。学生は駿河台から貸切バスなので行方不明者が出る心配はまずないのですが、自分は自家用車移動で、点呼が終わったらセミナーハウスに先回りして会場の準備、などいろいろ大変でした。
とはいえ、学生たちの交流・人間関係構築がかなり進んだようで、大変だけど、やっておいてよかったな、という感じです。
2024年10月11日
先週末はガバナンス研究科英語コースの合宿。自分は2学年で50名超の学生を引率する責任者でして、なかなか大変でございました。
行き先は明治大学の清里セミナーハウス。学生は駿河台から貸切バスなので行方不明者が出る心配はまずないのですが、自分は自家用車移動で、点呼が終わったらセミナーハウスに先回りして会場の準備、などいろいろ大変でした。
とはいえ、学生たちの交流・人間関係構築がかなり進んだようで、大変だけど、やっておいてよかったな、という感じです。
2024年9月20日
今週から明治大学専門職大学院ガバナンス研究科の新学期が始まりまして、なかなか大変でございます。
水曜日が英語コースのオリエンテーション。
英語コースとは何かと申しますと、わが研究科では「英語だけで(日本語全くできなくても)修了できる」コースを設置していまして、授業から事務手続きまですべて英語で提供しています。2学年合わせて50人強在籍していて、30科目くらい提供しているので、それなりの規模となります。9月入学&修了のみを受け入れている(4月は受け入れなし)ので、いまが一番大変。
で、自分はこの英語コースの責任者を長年担当しておりまして、特にこの時期、やることが多いです(-_-;)。
オリエンテーションの一環で、説明会だったり、修了生のポスターセッションをしたり・・・そして英語能力のテスト。TOEFL/IELTSのスコアは確認してはいるのですが、実際に文書を書く能力はけっこう、差があるので、研究科として独自のテストをやって、2クラスに振り分けたうえで、英語での執筆能力向上の指導を行っています。
そして来週からは授業スタート。今学期は例年以上に担当科目数が多い(というか多すぎる)ので、恐れおののいております。
2024年4月9日
きょうは火曜日、自分の春学期の授業が始まります。
午後はまず東京大学の公共政策大学院で「交渉と合意」の授業。東大在籍時から担当してるので、かれこれ18年目。なぜか人気科目で、来週以降の受講者を抽選で大幅に絞ります。
その後、御茶ノ水に移動して本職の明治大学の公共政策大学院(日本語)で6~7限(18:55~22:00)。今学期は6限が論文指導、7限が政策研究科目の「都市・地域計画」。
で、深夜に帰宅して翌朝水曜日はすぐに出社。
水曜日は英語コースの日。
1限はUrban Planning and Design Policies。都市計画の講義ですが、受講者は留学生なので、郊外の現地視察も行います。2限はNegotiation in the Public Sector。日本語の科目は受講希望者が多いのに英語の方は少ないのが謎。交渉学を学びたい人には穴場。そして3限から論文指導。水曜日は月1回、夕方から教授会。
ということでこれから夏までの間、火曜日・水曜日はかなり忙しくなりますぅ~。