2023年2月11日
海外渡航で罹ったお腹の病気ってだいたい1〜2日で治るっていろんなページに書いてあるんですが、自分の場合、帰国からかれこれ1週間。
ちょっと長すぎるんじゃね?って気分です。
とはいえ、胃痛に始まり、痛みは徐々に下方へ移動。いまは体内に痛みは感じないのですが、いかんせん下痢が止まらず。そして肛門にはついにイボが発生(泣)。
まぁもう少し経てば全部出て行ってしまうんだろう、という淡い期待を抱いて毎日ダラけて過ごしています。
とはいえここまで長引くと、原因はなにか別のところにあるのではないかと不安になっているのも事実。
正露丸を飲み続けるのもどうもよくない気がしてきたので、漢方薬に切り替えてみました。

即効性は期待できないんでしょうが、いいかげん、この週末のうちに元に戻ってほしいなぁ。
2023年2月8日

先週のカンボジア出張、その後も腹痛をおしての入試対応、福島出張(学生引率)で、身体にガタがかなりきてしまったようです。スマホの水没に続く諸々の「うまくいかない」の連続もメンタルの悪循環につながってました。
ということで今週の後半から週末まで、仕事のペースをかなり抑えて、ノンビリしようと思います。
そうでもしないと胃腸の調子が元に戻らず、ロクに飯も食べられず、結果としてメンタルにもテンションが上がらず、負のサイクルから脱することはできなさそうです。
まぁ明朝の会議以外は予定も締め切りも入れていなかったので、どうにかなるでしょう。
というかこうなることを見越して予定を入れていなかったわけですが。
カンボジアから帰国当日はかなり疲れたなぁという感じでダレていましたが翌日からなんかお腹が痛い感じに。当初は下痢はなかったものの、徐々に下痢も始まり、腹痛もシャープなものに悪化。

最初は、先々週の金沢出張のときと同じで、疲れて胃を壊したのかな?なんて思っていたのですが、ぜんぜん治らない。胃薬飲んでも変わらない。
まだ病院にイケてないのですが、どうも細菌感染かなにかで胃腸がヤラれてるみたいですね。
僕が学生の頃は東南アジアに行ったら何かしら腹を壊すというのが常識でしたが、最近はそんなことないので気を抜いていたかもしれません。
吐き気がないのが救いとはいえ、この腹痛・胃痛はなかなかの厳しさ。寝込んでいたくなるレベルです。
とはいえ病院に行っても特効薬はなさそうなので、とりあえず横になって寝ていようかと思います。