2025年4月8日
2025年度の授業スタート
きょうから授業開始です。例年通りのスケジュールで何も変更はありません。
火曜日は東京大学の公共政策大学院で「交渉と合意」科目。こちらも19年目ということで特に大きなリニューアルは予定していません。来年度は20周年ということでいろいろ変えようかな、と。
その後、夜には明治大学専門職大学院ガバナンス研究科で、ゼミの研究指導と「政策研究II-A(都市・地域計画)」科目。都市・地域計画の基本的知識から歴史的変遷まで幅広く扱います。自分なりに「都市計画」についてのイロハを教授します。
翌朝は1限から留学生向けのゼミの研究指導。今年から英語コースを「国際公共政策(International Public Policy)コース」に改称。水曜日はIPP関係の科目ばかり。で、2限は交渉分析の講義、3限は合意形成とサステナビリティトランジションの講義。
これらのほかに、今学期末で修了するみなさん(日・英)に対して、修士論文(リサーチペーパー)の最後の詰めの指導がメールや個別にいろいろ行います。
ということでまたしばらくの間、火曜日と水曜日は授業関係であわただしい毎日が続きます。