ホーム » ブログ

アーカイブ

検索


フィード


管理

2013年9月1日

福岡都市高速の金の隈入り口の閉鎖

金の隈出入口 – Wikipedia.

福岡空港から自動車で九州道・大宰府ICに向かうときは概して、都市高速の金の隈入口を利用するわけですが、今回帰省した際にはなんと封鎖されておりました。おかげで国道3号は大渋滞。ほとんど前に進まない状態。どうしようもないので県道31号まで出て、天拝山のほうへ抜けた次第。

首都高では要人来訪のため入口閉鎖というのは稀に聞くことですが、混雑のために都市高速の入口、しかも金の隈という、かなり利用者(しかも空港を利用する福岡市外の人たち)が多い入口が封鎖されるなど想像しておりませんでした。

福岡空港で超繁忙期にレンタカーを利用する人は念の為頭の片隅にいれておくとよいでしょう。


カテゴリ: Travel — Masa @ 10:00 AM

 

2013年8月26日

羽田-佐賀に787深夜便が飛ぶそうです!

全日空、787を羽田-佐賀貨物便に投入 14年2月から.

なんと佐賀に787が深夜便で投入されるそうです!

でもね・・・貨物便。

わけわからんのですが、787に旅客を乗せないで、貨物だけを羽田~佐賀で往復させるための運航だそうです。従来も767の貨物機が飛んでたようですが、そっちは容量が大きいので沖縄のほうに振り向けて、容量は小さいけど貨物を載せられなくはない787の旅客機を佐賀に飛ばすそう。

まぁ、考えようによっては、佐賀深夜の貨物便なんて大して需要がないから廃止したいけど、廃止するといろいろモメゴトになるから、とりあえず787でもいいから飛ばしとけ(で、時期がきたら、シレっと廃止しちゃおうかな・・・)みたいな戦略のような気がしなくもないです。あくまで推測ですが。

でもこれ、旅客を乗せられたら、実はかなりイケてる路線になるような気もするんですがねー。羽田を午前1時出発、佐賀午前2時半着、佐賀午前3時半発、午前5時羽田着、というイメージのようですが、羽田発はスターフライヤー北九州空港深夜便をさらに遅くする便として福岡都市圏、熊本都市圏への需要が若干ありそうですし、また佐賀発は、羽田を朝に発つ国際線への乗り継ぎ便としての需要もありそうです。

現実には、佐賀空港の高速道路へのアクセスが悪すぎるというのが大きな障壁ではあるものの、タクシー会社、バス会社などとうまく連携すれば、儲かるビジネスになりそうな気がしなくもないですが。こういう時間帯なら、ビジネス客中心で、たぶん普通運賃の1.5倍を要求しても、乗る人はいるんじゃないかな、と思うわけです。

もちろん空港を超深夜営業させるにはそれなりのコストがかかるわけですが・・・ILCで凹んでる佐賀でなんかポジティブなことできんかねーと思う次第。


カテゴリ: Public policy,Travel — Masa @ 9:17 PM

 

2013年8月7日

ストビューの新たな使い方?

Emirates A380 | Our Fleet | The Emirates Experience | Emirates.

A380の機内を「ストビュー」で見て回れる機能がエミレーツ航空のウェブサイトで提供されております。これまで機内を見て回る機能をウェブサイトで提供してきた航空会社も多いとは思いますが、なんか使いにくいのが多かった気がします。しかしこのエミレーツの場合は、みんなが操作に慣れているインターフェイスなので、まぁまぁ、思ったとおりに移動できます。


カテゴリ: Travel — Masa @ 3:14 PM