ホーム » ブログ

アーカイブ

検索


フィード


管理

2023年1月29日

土と近い暮らし、それが埼玉(のイナカ)

埼玉って駅から少し離れたところに住めば、ほんと、土と近い暮らしをすることになるんですよ。埼玉→神奈川、土→海、と置換できるのと同じ感じ。たとえば以下のような事例。

地元でお世話になっている方にいただいた大根で漬けた塩漬け。季節にもよりますが「野菜をたくさんいただく」のが埼玉ノーマル。

うちの庭はそんなに広くはありませんが、いろんな植物がいて、特にこのワイヤープランツは曲者。アホみたいに触手を伸ばして権勢拡大してきます。きょうは、このクソ寒さなのにほかの植物に絡みついて領域侵犯してたので、取り除きました。

こういう土との距離感は当然「愉しい」範囲ですが、現実はそれだけではありません。

愛車はいくら洗車してもあっという間に土埃まみれになりなす。とくに冬は洗車=無駄。こういうのに寛容になれないトーキョー人は埼玉に引っ越さないほうがよいのではないかと思います。


カテゴリ: DIY,Life,Tokyo — Masa @ 8:01 AM

 

2023年1月28日

米ドル札を入手する意外な方法

いろいろありまして、米ドル札が必要になったので、どこがいちばんレートがいいのかな、と調べてみました。

銀行とか空港の両替所とかいろいろありますが、ネットで調べてみたら、なんと質屋の大黒屋がかなりレートがよさげ。空港に比べて1~2円/ドルくらい安かったです(※ウェブ上では、空港の両替所が132.34円/ドルのところ、大黒屋さんが130.85円/ドルでした)。

ということで近所の大黒屋さんへtelしてから行ってきました。在庫があるかどうかわからないから事前にtelしたほうがよさそうです。

で、写真のように、使い勝手のよい小額紙幣をたくさん「売って」くださり大変助かりました。しかも銀行みたいに待たされず、書類も書かされず、在庫の小額紙幣との見合いで相談しながら必要なだけ「購入」できたのでとてもよかったです。手数料もなし。まぁ運悪く在庫がないと、必要なだけ入手できないでしょうから、よほど近所じゃなければ、行く前にtelして確認したほうがよさげですが。

 


カテゴリ: Life,Tokyo,Travel — Masa @ 9:06 PM

 

2023年1月24日

夜のお仕事出社なう

今夜がよりによって最後の授業。

雪ふってないので大したことないとはいえクソ寒いっすね。突風がずわぁぁっと吹くのがツラい。

郵便局の軽トラですがオモシロイ名前。まるで戦隊ヒーロー。

学校のロビーもガラガラ。学生、授業に来るのかな?


カテゴリ: Life,Meiji University,Tokyo — Masa @ 6:37 PM