2023年1月6日
Z世代、沖縄行きたくても運転が壁 ドライブ消極派は旅行敬遠 レンタカー観光に課題 若者意識調査
いまの若い子たちは、観光地をあくせくと巡回する高齢者と違って、ノンビリと滞在型観光を楽しめる世代だろうから、リゾートまでの交通手段がちゃんとしていればいいんだろうな。そう考えれば、空港から各拠点まで高速バスを増やせばいいし、地区内の主要スポットを巡回するバスを走らせればいい。レンタル電動自転車も増やして、走行環境を整備すればなおよし、だろう。現在のハワイ・ワイキキみたいな観光交通のすがたに変化するだけではないか。
とはいえ、高速バスだと輸送力が限られるだろうから・・・もしかしたら鉄軌道を本当に整備する時が来たのかもしれない。

沖縄鉄軌道計画
計画検討に末席に連ならせていただいた者としては、確かにそろそろ、整備を考えてほしいところ。
空港から恩納村まで40分くらいで走る電車が15分に1本くらいの頻度で走っていて、駅までホテルが送迎してくれる仕組みができれば、レンタカーがなくても全く問題ないだろう。
さて、未来に向けた投資は始まるのだろうか?
2022年10月13日
福原遥さんが主演だと云うので見始めた10月からのnhkの朝ドラ、まだ幼少期の話ということで、ぜんぜん彼女が出てこないのですが、なんかハマってしまいました。

で、べつに悲劇というほどでもなく、イナカのちょっとした日常が描かれているような話なんですが、毎回、不思議と泣けてしまうんですわ。
自分が小さい頃九州で爺さんに面倒見てもらってよく川に遊びに行っていたせいで、あの頃をふと思い出してしまう(セリフも九州の方言だし)からかなぁ、と思いつつ、ネットを見る限り、泣けてくるというのは自分だけの特殊事情でもなさそうです。
で、朝ドラなんですが、昼休みに食堂で昼飯食いながら見るサラリーマン、労働者ってけっこう、多くいません?昔はうらびれた食堂といえば、神棚のように天井近くにテレビが置いてあって、みんなメシ食いながらボケーッとNHKのニュースや朝ドラ再放送を眺めてる…ってイメージあるんですよね。
ということで、昼メシ食いながら「舞いあがれ」が流れてきて、みんな泣いちゃったら、午後からの仕事にすぐに手がつかなくなっちゃうんじゃないかなぁ、と余計な心配をしてしまいました。
そいえば自分もスポーツジムのランニングマシンで「ちむどんどん」見ながら小走りするのが習慣になってたんですが、今後は無理かもなぁという気がしています。どうかな。
2022年9月24日

(※写真は西ではない九州新幹線です(^^;)
西九州新幹線開業ということで、佐賀県の立場というか合意形成が難しいなぁ、と思うわけです。高速道路整備なんかだと、一部の地権者が用地買収に応じない場合、その両側の区間が先行整備として整備されてしまい、地権者にとってはものすごいプレッシャーになる、というのはありますね。同様に、佐賀県の中心部だけ新幹線が走ってないないとなると、どげんかせんね、という声が急に大きくなるかもなぁ、と。前から議論にはなってますが、一部開通で現実に目に見える形になると、人間の気持ちなんて大きく変化しますからね。
で、そんなことはいいとして、新大村という駅ができたのですね。地図で見てみると、長崎空港の目と鼻と先。Googleの検索だとクルマで10分のようです。
とすれば、長崎駅で新幹線に乗って、新大村駅で降りてタクシーで空港に移動すればかなり速いのでは?と思い調べてみたら、長崎駅から新大村駅まで15分なので、乗り換えを含めて30分くらいで到着できそうです。
じゃぁいまの高速バスの所要時間はどれくらいだろう?と見てみたら、長崎駅前から乗車して45分ですね。15分短縮と言えば短縮ですが、バスは市内で何か所か停車してから空港に向かうので、市内の最後の停留所からだと、所要時間は35分。ということで、わざわざ新幹線&タクシーに乗り継ぐ理由はあまりなさそうです。飛行機に乗るまでの時間を15分セーブしてもあまり意味ないですしね。
とはいえ、長崎駅で高速バスに乗り遅れて、目の前にすぐ出発する新幹線があったら、このルートもアリなのかもしれません。
しかし新大村駅でタクシーが出払っていたら、どうしようもないですよね。一巻の終わり。
そんなこともあってか、新大村駅と空港を往復する「乗合タクシー」のサービスが始まっているようです。
https://kamome-liner.demands.noruuu.jp/
事前に予約できるので、駅に着いてから「タクシーがおらん!」とパニックになることはないでしょう。しかし、スケジュールを見てみると、上りの新幹線到着後すぐに出発するわけではないようで、結局、長崎駅からのトータルで45分くらいかかってしまうようです。やっぱしバスがよさそうですね。
あまり意味ないなぁ、なんて思ったのですが、この乗合タクシーが新大村駅を出発する時間と、新大村駅の時刻表を突き合わせてみたら、どうやら「長崎行」の新幹線の到着10分後にタクシーを出すみたいみたいなんですよね。つまり、長崎駅から長崎空港に行く人は対象ではなくて、むしろ嬉野温泉や武雄温泉から来た人が乗り換えるためのものみたいです。
武雄の観光協会によれば、武雄温泉駅からだと、福岡空港は1時間22分、佐賀空港は公共交通機関さえないのか車で55分のところ、長崎空港からだと新幹線経由で30~35分だそうです。武雄に行き来する人なら確実に長崎空港使いますよねコレ。ということで、西九州新幹線開通って実は、佐賀県西に住んでいる人たちが長崎空港利用にシフトする、って影響が大きいのかもなぁ、なんて思いました。