2023年1月16日
金沢出張(大野町のまちづくり)
日曜日に金沢へ行ってきました。
ひさびさにかがやきに乗車。大宮から2時間なのであっという間です。しかも今回から新幹線eチケットというやつで、紙の切符のない旅。時代は変わりますね。
日本海側はいつものように冬の曇天。
駅で食べたらうめん侍の和風とんこつはなかなか美味でした。次回は大野醤油のとんこつ醤油にせねば(メニューで見落とした)。
なぜなら出張の目的は、徳島大の山中先生と学生さんが実施している、金沢市大野町(大野醤油の産地)でのトランジションの観点からのまちづくり調査への参加。
大野町は大野醤油が有名で、醤油醸造の蔵がたくさん残っています。また古い町家もそれなりに残っていて、それらを保存したまちづくりをどうしましょうか、というのが今回の目的。
町内のいろいろな方々に集まっていただき、学生さんが聞き取り調査した、現状の課題と未来ビジョンをXカーブ上に整理した内容を発表し、フィードバックをいただいていました。
なんとなくみなさんの方向性は共有できていて、各論でのビジョンは見えている(たとえば町家の保全活用)のですが、それを統合したビジョンが存在しないので、それをまずは文章化して、持続可能性の観点から検証して修正するのが、今後の宿題だなと思いました。
人口が気になったので慌ててその場でデータをダウンロードして人口ピラミッドをつくってみたのですが、年齢各層の人口がほとんど偏りなく(団塊と団塊Jrにちょっとだけコブ)、均等に共生している姿が見えました。これはなかなか素晴らしいことで、人口構成での持続可能性の高さを示しています。大きな偏りがあると施設整備で無駄が生じやすいのですが、均等だと同じ施設を長年大事に使い続けることができますし、町内で多様な活動を維持できるので、活気も持続可能な形で維持できます。。
前回2020年の訪問時にはまだ存在しなかったKuru,ru.にも訪問できました。ここの焼き芋はガチで焼き芋好きの人が企画しているのでメチャ旨でした。
で、深夜未明。特にこれといってアヤシイものを夜に食べたつもりはないのですが、以前体験したことがある激しい腹痛で目が覚める。ロキソニン飲んでしばらくしたら痛みが落ち着いてなんとか寝たものの、翌朝、またジワジワとアニキっぽい痛みが…これから痛みが強くなったら帰宅後に胃カメラの先生へGoかな…