ホーム » ブログ

アーカイブ

検索


フィード


管理

2025年2月19日

カンボジアの入管のすさまじい進化

カンボジアの入国審査ですが、この2年間ですさまじく変化というか進化しています。びっくり。

2023年は昔ながらのステッカーべったりのビザで、入国審査もパスポートを渡すだけというある意味シンプルなもの。またどこの国でも同じですが、入国と出国時にスタンプを押されました。

2024年になると、e-Visaなるものに進化して、パスポートにべったりシールを貼られることはなくなりました。ビザはPDFファイルで貰えるので、それを2枚カラー印刷して持参するという手続き。入国審査でパスポートとこの印刷した2枚のビザを渡すと、1枚が徴収されて、1枚はパスポートにホチキス止めされました。出国時にホチキス止めのほうを徴収されたのですが・・・パスポート破られた(泣)。

で、2025年。

今年は入国審査の手続き自体が変わってました。いきなり審査官のところへ行ってしまったのですが追い返されて、手前のほうに置いてあるタブレット端末で滞在地などの情報登録が必要でした。というか、以前は紙に書いてましたよね。それが電子化されたようです。というかですよ・・・実は出発前にネットで登録できたんですねコレ。e-Arrivalというそうです。よく見たら旅行代理店から事前に送られてきてた紙にも書いてあった・・・。日本でいうところのVisit Japanみたいなものですね。

で、あともうひとつ大きな変化が・・・なんと昔ながらのインクのスタンプはなくなって、シールを貼られるようになりました。QRコードで何か管理してるんでしょうね。

2年前は昔ながらの手続きでしたが、この2年でかなりのDXですね。

カンボジアという国がものすごい勢いで進化しているのをヒシヒシと感じます。


カテゴリ: Cambodia,Travel — Masa @ 9:28 AM

 

2025年2月18日

プノンペンのSUNWAYホテル

カンボジアへの出張の際は先方の指定でSUNWAYホテルというところに泊まるのですが、これまで何度も毎年来ているので、なんか実家のような状態です。ということで備忘録あるいは学内の別の担当者への引き続きのためにもいくつかメモっておきます。

・部屋

広いです。トイレもバスルームも古いとはいえ丁寧にメンテナンスされているように思います。お湯はちゃんと出ます。水質もプノンペン市内は北九州市役所のおかげで安心です。金庫もあります。使い捨てスリッパ(薄手だけど…)もあります。

・ネット環境

Wifiも有線LAN(T1ケーブルが机の上まで来ている)もあります。当然無料。これは仕事に便利。

・サービス

基本的にみなさん親切です。嫌な思いをしたことは全くないです。

・近隣環境

Wat Phnomの目の前で、町のなかでは少し北側にあります。周囲は官庁が多く、こぎれいな街並みが広がっています。逆にイオンや事業所の多いBKKエリアなどからは少し遠いかもしれません。リバーサイド(の北のほう)は歩いていけるかな。

ちょっとした買い物ができる場所が少なくて、徒歩圏だと北に韓国系のマート、南に高級モール内の小型スーパーマーケットがあります。お土産のまとめ買いとかしたければイオンまで行くべきでしょうね。

・交通

公共交通は実質的にnonexistentですが、いわゆるTuktukをGrabで捕まえれば、市内はまぁどこへでもアクセスできると思います(ただしTuktukは車寄せまで入ってこず、前の通りまで出て乗車します)。町の北側にあるので渋滞時に町の南側へ往復しようとするとまぁまぁ時間がかかるかも。

・朝メシ

特徴ないビュッフェです。その場で作ってもらう小さめの麺は個人的には好きです。昼や夜は外で食べたほうがよいかと。


カテゴリ: Cambodia,Travel — Masa @ 10:04 AM

 

2025年2月16日

カンボジア出張

先週1週間、カンボジアに出張してまいりました。例年のJDS専門面接でございます。

今年は1日延泊して、修了生のフォローアップ指導を延長したり、共同研究相手の模索で打ち合わせをしたり、さらにはちょいと釣りをしたり・・・と充実した滞在でありました。

ということで記録を毎日少しずつ書いていこうと思います。


カテゴリ: Cambodia,Travel — Masa @ 9:08 AM