2013年7月7日
学者・博士が2位とは・・・
信じがたい。『博士・学者』が2位だって。
明らかに供給超過の労働市場で、ポスドクが大変だ大変だって情報が出回ってるはずなのにねぇ。
とはいえ、まぁ子供の夢の職業として学者が認識されているのであれば、シニカルにならず、素直に誇りに思うべきかもな。
だって新幹線の運転手とか宇宙飛行士みたいな職業と一緒に扱われているんだろうね。本気でなる人はほとんどいないんだから、労働市場の現実的問題はこのアンケートの回答で考慮されてないんだろうし。
ということで素直に喜んだほうがシアワセになれそうなので素直に喜んでたい。
2013年7月6日
ウイーンの個人的備忘
ウイーンには学会で訪問したのでまったくといってよいほど観光していないのですが、私なりにいくつか備忘。
・店が閉まるのが早い!これが一番の驚き。自分は基本、スーパーマーケットで惣菜や酒を調達してホテルで食うのですが、ウイーンではスーパーが軒並み午後8時ごろに閉まってしまうので、もたもたしていると買い物ができないという事態に。
・スーパーはBILLA、SPARが多かったです。コンビニなのかスーパーなのか、微妙な規模。
・上記の問題も、私がいたのがウイーン大学裏の微妙に鄙びた市街地だったからでしょう。郊外や街の中心部に行くと違うんじゃないかと思います。
・地下鉄が便利でした。頻繁に来ます。
・街がきれい。欧州の街にしては落書きが少なかったです。
・歩行者がみんな信号を守る。これは驚きでございました。路面電車が多いせいでしょうか。
・街の中心部は観光客だらけ。会食のために一度出かけましたが、そら、もう、観光客だらけでございました。