2016年10月17日
新潟県知事選の結果を読む
昨日新潟県知事選が投開票されましたが、米山隆一氏が当選されたそうです。柏崎原発の再稼動はあきらかに今回の選挙戦の争点のひとつだったと思われますが、有権者はどのような投票行動をしたのかな・・・と興味深く、県選管発表のデータをすこし分析してみました。
選挙結果ですが、相変わらずのPDFによる公表です。これでは分析しずらいのですが・・・。CSVくらい出して欲しいのですが。とはいえコピペ可能な状態のPDFだったので、まぁまぁ簡単に、エクセルのファイルを制作できました。
さて、データを見て行きましょう。まずは米山候補vs森候補で、2人の合計得票数に占める米山候補の得票の割合を見て行きましょう。トップ10は・・・
1位 加茂市 67.96%
2位 新潟市西蒲区 61.40%
3位 田上町 61.35%
4位 魚沼市 58.88%
5位 新潟市秋葉区 58.65%
6位 新潟市東区 57.99%
7位 燕市 57.93%
8位 新潟市南区 57.31%
9位 小千谷市 57.28%
10位 新潟市西区 57.23%
なぜ加茂が圧倒的に多いのか僕にはわからないのですが、加茂の県立病院建て替え論争で泉田支持派がまとまって米山氏に投票したのでしょうか。あと、地域的に、新潟市の中心部からみて南西側の自治体が多いですね。なぜでしょう?僕には理由はわかりませんが、何かありそうです。あと、魚沼、小千谷が多いのは、言うまでもなく、米山氏の出身地域だからでしょうね。
では、森氏が市長をつとめていた長岡市の結果をみてみると
森氏 72,224 vs. 米山氏 62,081 → 米山率 46.22%=森率 53.78%
となります。上に挙げたトップ10に比べればあきらかに森氏優勢ですが、魚沼市での米山氏優勢ほどの勢いはないですね。
あと、興味深いのが、自治体単位でみると、米山氏が最大の得票数を獲得したのが長岡市なんです。この単位でみると(新潟市を区単位に分割すれば)、長岡市が人口最大ですから、当然といえば当然なのですが。とはいえ長岡市で米山氏が苦戦していたら、もしかすると、違う結果になっていたのかもしれないなぁ、という気がします。
最後に、立地地域の結果を見てみましょう。
柏崎市 森 23,078 米山 19,481 (米山率45.77%、29位)
刈羽村 森 1,668 米山 1,040 (米山率38.40%、36位(ワースト2位))
まぁ当然と言えば当然なのでしょうが、柏崎では米山氏は善戦してると言えるのかもしれません。刈羽村はまぁ、当然かもしれませんね。ここらへんは他の選挙の結果と比較して評価しないとわかりませんね(ちなみに前回の選挙は泉田氏の対抗馬が共産党とマック赤坂(!)だけなので比較データにならない(笑))。
結果をGISにおとせば、もっとおもしろい分析ができるかもしれませんね。
とりあえずデータをアップロードしておきますので、いろいろ遊んでみてください。
niigata-2016-pref_gov-election