ホーム » ブログ

アーカイブ

検索


フィード


管理

2019年9月29日

「地下水マネジメントの手順書」が公表されました

一昨年度、昨年度と委員として関わらせていただいた「地下水マネジメント」の検討成果が、「地下水マネジメントの手順書」として内閣官房水循環政策本部より公表されました。

https://www.kantei.go.jp/jp/singi/mizu_junkan/tikasui_management/tejunsho.html
名称未設定 1

地下水の利用って高度経済成長の頃は、工業利用で汲み上げすぎて地盤沈下を引き起こすというパターンが多かったようですが、さすがにそういうことはずいぶん減ってきたようです。しかし最近はペットボトルの水がよく売れるようになって、飲料を生産するために汲み上げるニーズが増えてきたようで、しかも上流のほうで汲み上げるものですから、下流のほうで地下水が涸れるんじゃないかという懸念もあるわけです。さらに環境管理という面でも、水循環を持続可能にすることは当然必要ですよね。

ということで、地下水のマネジメントをしないといけなくなってきているのですが、権利関係なども歴史的経緯があって複雑なため、ステークホルダーがうまいことやっていくためのガバナンスが重要になります。合意形成というやつですね。なのでワタクシが召喚されました。

結局、自治体レベルで動いてもらわないといけない(全国レベルで管理することではない)ので、こんな手順書というものを国が用意して、最終的には自治体がこれを参考にマネジメントを進めてもらうことを期待しています。目立った補助金がついてくるわけではないのですが、地下水の問題を抱えている、抱えていそうな自治体の職員・議員さんはぜひ参考にしてみてください。

そういえば5年ほど前に調査した福井県小浜市の地下水、最近はどんな感じかな?

IMG_8973


カテゴリ: Consensus Building,Environmental policy,Public policy — Masa @ 10:52 AM

 

2019年9月22日

ディスプレイの壁掛け化

自宅執務スペースは若干ウナギの寝床的設計で、奥行きが狭い特注のデスクを作ってもらったほどなのですが、ディスプレイの脚につっかえるため、キーボードがデスクの一番手前に来てしまい、手首や前腕を置くスペースがとれませんでした。なので長時間タイピングすると疲れてしまい原稿執筆がはかどらない(※ほかにも遅筆な理由はありますがwww)。いろいろ調べてみたところ、ディスプレイを壁掛けにしてしまえば、スタンド部分とキーボードが干渉しないので、デスクの手間側にスペースを確保できそう。

ということでこれを設置してみました。消費税増税前ということでラッキーなことに楽天で安売り中(しかし増税はラッキーではないw)。

TVセッターチルトEI111 SSサイズ
https://item.rakuten.co.jp/kabekake-shop/4562346555522/

ここの会社、壁掛けテレビの金具ばっかしつくっているようで、施工性高めるためにいろいろ工夫しているそうです。

ということでつけてみました。

IMG_20190922_1011054

こんな具合で金具を壁に取り付けます。これ、電動ドリルがないと多分ムリです。壁の中にはいっている柱材にブッといネジで固定するので、普通のネジまわしでは回らないです。そもそも柱材の位置を確認する道具(下地センサー)を持ってないと設置場所の特定が難しいし、DIY経験ゼロ・道具ゼロの人は無理でしょうね。

ということで

IMG_20190922_1035185

こんな具合になりました。当初思ってたより低い位置についちゃいました(泣)が、特に不具合はないです。手前のスペースが広々なので快適です♪♪♪(Beforeの写真を撮り忘れたのがイタい)。


カテゴリ: Computers,Life — Masa @ 10:51 AM