ホーム » ブログ

アーカイブ

検索


フィード


管理

2024年5月18日

Titan Pocketのキーボード換装

自分はスマホにQWERTYキーボード、というコダワリがあります。

自分は自分の人生のなかでガラケーをほとんど使ってこなかったので、電話機を持ち歩くという概念がいまだにありません。なのでスマホではほとんど通話しません。スマホはむしろノートPCの小型版として認識しています。というか、日立のペルソナなどハンドヘルドPCを使ってきたので、その延長なんですわ。

ということで物理キーボードのついてないスマホというのは自分にとってイミフ。

で現在、非常に数少ないQWERTYキーボードつきスマホ、UnihertzのTitan Pocketを使っております。

自分はキーボードをかなり多用するものですから最近、右下のほうのキーがヘタってきました。1回押下しただけなのに2回押下したことになってるみたいな誤入力とか。

ということで自分でキーボードを換装しました。

そう、Unihertzのスマホは自分で分解修理できるのです!

部品はUnihertzの公式サイトで入手できますし、なんなら修理方法の動画までUnihertzが公開しています。

裏蓋がトルクスねじ(T4サイズ)で、ねじ回しを探すのが難儀しました(※ダイソーで買ったトルクスねじ回しがT6サイズで使えず・・・など)が、動画を見ながら作業したら30分程度で換装できました。

いやぁ素晴らしいTitan Pocket。

とはいえ・・・バイブレーション機能が最近故障してしまいました。揺れません。どうしたら修理できるものか・・・次の宿題です。

 


カテゴリ: DIY,Tech — Masa @ 8:00 AM