2024年9月23日
さる土曜日は風邪っぽい感じでなかなか大変でした。
で、昨日は愚息らの文化祭を見に行って、すこしのんびりして英気を養った結果、喉の痛みは消えました。これで明日からの授業はOK牧場。
とはいえ鼻水が止まりません。ということでアネロン発動。

自分は季節性の鼻炎が結構ひどく、アレルギー反応が出始めたら、いつもこのアネロンを飲んでやり過ごします。こいつ、かなり効くんですよ。
とはいえ即効性という感じではなく、毎日飲み続けると徐々に効いてくる感じ。効いてきたら服用減らしても全然大丈夫なんだけど、飲まずに数日たつと閾値をみたいなものを超えるのか突然、鼻水がドゥゥゥ~ン((c)村上ショージ)と滝のように出てきます。
で、服用開始の最初の頃は毎食後きちんと飲むので、とにかく眠い。というかダウナー状態。何もやる気なくなります。それはそれでリラックスだのチルだのといえるかも・・・。
海外では禁止の国も多いようですが、こいつはコデイン系なんですよね。なので薬局で買うにもいろいろうるさいです。トー横キッズが目をつけたしたのかしら。
ということで今日はクソ眠いです。明日・明後日は授業でクッソ忙しいので就寝前服用に限定しようと思います。
2024年9月22日
先日Titan Pocketを修理してメイン機として復活したのですが、クルマに接続してAndroid Autoで使うと問題が勃発。
地図は普通に出てくるのですけど、Spotifyがカーナビ上で操作できないのですよ。確かに下部にSpotifyのアイコンは表示されているのですが、クリックしても真っ黒なままで何も表示されず。
こりゃ使い物にならんな・・・と思って検索したらこんな記事を発見。
Solved: Re: Spotify Not Showing On Android Auto – The Spotify Community
どうやらAndroid Autoは自分がよく知らないアプリは起動しない設定にしているらしいのですが、Developer Modeの設定でunknown sourceも許すように設定すれば、動くかもしれないらしい。
ということでやってみました。自分のスマホではそもそもAndroid Autoのアイコンがないのでどうしたものか、と思いましたが、設定>アプリから全アプリを表示させてAndroid Autoを選んで、設定の最下部に”Additional settings in the app”という選択肢があったので押してみたら、Android Autoアプリ内部の設定が表示されました。

これはよくあるやりかたですが、最下部のVersionを10回連打したら「デベロッパーモードを有効にしますか?」みたいなメッセージが出たので当然はい。

デベロッパーモードの所在が不明で慌てましたが、右上の縦3点のメニューの中にありました。

で、最後にデベロッパー向けメニューの”Unknown sources”をチェック。
こうしてから、愛車クラリティPHEVに接続してみると・・・動いた!カーナビにSpotifyのメニューが表示されました\(^o^)/
なお、スマホ本体側でSpotifyが起動してないと表示されないようです。
2024年9月21日
先日運転していたら日産アリアの個人タクシーを見かけました。

田舎の方に行くとリーフのタクシーなんかも見かけますが、都会でアリアとはなかなか粋ですな。
ベトナムに行けばVinfastのEVタクシーがたくさん走ってます。EVのほうがエアコン効くし乗り心地いいし。
こうして世の中、便利なほうへと徐々に替わっていくのでしょう。