ホーム » ブログ

アーカイブ

検索


フィード


管理

2009年7月10日

そんなにANAがいいのか?

JALは不景気なようですね。

JAL旅客数が激減、経営統合後で最大

アムステルダムで欧州人が雑談してましたが、どうやらJALのチケットが欧州では激安になっているようで、オーストラリアに行くという家族も、JALが安いので日本経由で帰ると言っていました。

確かに一時期はANAがよかったのかもしれません。しかし私は一度乗ったANA国内線777のシートのあまりの狭さに、生存権侵害ではないかと怒り心頭で、それ以来できるだけボイコットしています。とはいえJALも狭くなったようですがね・・・。

その後はアメリカに引っ越してアメリカン航空ばかり乗っておったため、oneworld縛りがゆえに、アメリカン以外では、JALばかり乗るようになりました。ANAのほうがアライアンス(スタアラ)加盟が早かったですし、マイルを実質的な貨幣に交換できたというメリットもあるのでしょうが、いまや多くの人がpath dependenceに陥っているように思えます。なんといっても、JAL便空いてますし。JALのCAのみなさんの平均年齢は高そうですが、まぁサービスさえきちんとしてればそんなことはどうでもよいことですし、雇用がしっかりした会社ということで私はポジティブにとらえますので、個人的にはOKです(アメリカン航空なんて「ここはretirement homeか!?」と思えるほどの便がたまにある)。

そろそろANAから乗り換え時かもしれませんよ。とはいえ、みんな同じことを考えていると、時すでに遅しかもしれませんが。


カテゴリ: 未分類 — Masa @ 2:08 AM

 

2009年6月8日

米国は北朝鮮にどう出るか?

N. Korea Sentences 2 U.S. Journalists to 12 Years of Hard Labor

これから米国はいろいろと戦略をしかけることでしょう。米国というのはある意味いい国で、海外で自国民の命が脅かされれば、何が何でも助け出そうとします。ソマリアの海賊問題で自国民が人質になったときにはかなり迅速に救助しています。

彼女たちも救出されることでしょうが、北朝鮮の出方次第では、けっこう派手なことになるかもしれません。それを目立たぬようにやるのが、米国外交・諜報の技術力なのでしょうが。


カテゴリ: 未分類 — Masa @ 8:34 PM

 

2009年6月2日

行きたい店追加

高知のゆず庵など、行ってみたい店に以下追加。

太助@沼津

でも本当にタモリの店なんだろうか?まぁ背景はいろいろとあるのでしょう。とりあえず腹いっぱいにはなりそうだな。


カテゴリ: 未分類 — Masa @ 8:15 PM