ホーム » ブログ

アーカイブ

検索


フィード


管理

2023年1月4日

水筒ゴムパッキンの自作

フィットネスジムに入会したときに無料で小さい水筒を貰って、ジムにプロテインを持参するときに重宝していたのですが、先日なにかの拍子で蓋のパッキンを紛失してしまいました。

べつになくてもよかろうと思っていたのですが、プロテインがビミョーに漏れてきて、ベトベトして気持ち悪いっす。

無料で貰ったので捨ててもよいのですが、もったいないので、パッキンの替えがないかネットで検索するも、この水筒に合うサイズがどうやっても見つからず。

いろいろ迷った結果、ホームセンターでゴム板を88円で売っていることを見つけたので、自作することにしました。

厚みのあるゴムを円形にカットするのはかなり苦労しましたが、何度も微調整しながらようやくハマるパッキンが完成しました。

試しに水筒に水を入れて蓋をして振ってみたら、まったく漏れる様子はないので、たぶん成功。

器用な人ならそんなに難しくないと思うので、家庭用品のパッキンを紛失した際は、ぜひお試しあれ。


カテゴリ: DIY,Life — Masa @ 2:59 PM

 

2023年1月3日

Twitterをまたやめてみる

これまで何度もTwitterの中止を試みたものの、過去にはすべて失敗。気がついたら、ぶつぶつツイートしてました。

しかし、アルゴリズムによる表示操作はやっぱし気に食わないし、単に気分転換したいというのもあり、TwitterはROMしつつ、自分の落書きは昔ながらの自分のウェブサイトのブログに戻してみました。

実際、Twitterのほうが書きやすいですし、画像投稿もぜんぜんラクで、レトロなブログはむしろ使いにくいのですが、その違和感こそが、自分がTwitterに馴らされてしまっているというエビデンスでもあり、そこに戦慄を覚えるのです。

誰かが操作しているメディアに投稿するというのは、もちろん発信という意味では効率がよいとはいえ、なんでもイチから作らないと気が済まない自分としては、心地よくないのです。

この正月にTwitterの過去1年くらいの投稿全削除してみました。公式のTwitter上に、ぼくの足跡はほとんど残っていません(※ブログ投稿したよ、ってアナウンスは自動掲載するように設定してます)。Twilogも禁止設定にしています。

まぁネット上に曝した文字列はGoogleか誰かが記録を残しているかもしれないので、完全にまっさらになったわけではありませんが、ゼロからスタートの気分になっていることは事実です。

さて、いつまでツイ禁続くことやら。空港おじさんとしては次の海外出張がヤバそうだな…。

 


カテゴリ: Life,Media — Masa @ 4:47 PM

 

2023年1月2日

初詣のチャンスタイム

毎年初詣は自宅近所の神社へ、家族みんなで伺います。例年は1月2日か3日で、空気が温まった午後2時頃に行っていたのですが、今日はなんとなく、朝食後すぐ、午前8時半過ぎに行くことになりました。

普段は行列で30分待ちなので、今日も覚悟して行ったのですが…なんと10人も並んでいない!並ぶというほどでなくあっという間に順番が来ました。

2日の朝早くって、みんないい初夢を見たいのか、正月で夜ふかししちゃってるのか、初詣空いているのかもしれませんね。デッカイ神社だと3が日はいつでも混んでるんでしょうが、近所の神社なら、2日の朝早くが狙いめなのかもしれません。


カテゴリ: Life — Masa @ 10:26 PM