ホーム » ブログ

アーカイブ

検索


フィード


管理

2015年11月26日

Facebookと地方創生

昨日のブログでうまく書けなかったんですが、地方創生って、facebookと「共進化」してる案件なんじゃないかと思うわけです。

卑近な現象からすれば、facebook上であーだこーだ書いてる人って概して地方創生がらみの案件について一家言ありそうな人が多そうだし、逆に地方創生がらみの仕事をしてる人はfacebookにあーだこーだ書いてそう。

でも実はそれだけじゃなくて、facebookの(いちおう)実名で、文字数制限がなくて、写真もたくさん載せられる、っていう仕様は、田舎での活動を伝えるのに便利なメディアなんでしょうね。

ツイッターの140字(写真投稿したらもっと少ない)じゃ具体的な事業の中身なんて伝わらないでしょう。むしろツイッターは感情の赴くままに何も考えずイキオイで発言する場に相応しいかと。喧嘩上等、炎上万歳。

そういうこともあって、地方創生の関係者がfacebook上でクラスタ化しちゃうというのは、必然のようにも思えます。

また、技術的な仕様はさておき、SNSっていうのは都市への人口集中を抑制するという予期せぬ機能があるかもしれませんね。都市に来なくても、いろんな人と出会える(コミュニケートできる)わけですから。いわば、バーチャル酒場みたいなもんでしょう。昔から(エロ目的含め)そういう出会いの場がネットになかったわけではないんだけど、facebookで、リアルからバーチャルへのトランジションが加速したのは間違いないんじゃないかしら。もちろんリアルに会いたくなることはあるだろうけど、それならLCCでも使って会いにいけばよくて、spontaneousな「出会い」の機能性は、facebookが都市を上回っちゃったんじゃないかな。

ってことで、facebookなんてやってると、高い家賃払って東京に住まなくてもいいんじゃね、って気分になるんでしょうね。

いっそのこと、ザッカーバーグ氏を地方創生担当大臣の参与にでもしちゃったらどうでしょう。

このままいったら、facebookと地方創生関係者の間で共進化が止まらなくなり、市井の一般大衆を置き去りにして、遠い彼方へと飛んでいってしまうんでしょうね。僕はそんな竜巻のような現象には巻き込まれたくないけど。


カテゴリ: Computers,Science/Technology Policy,Urban planning — admin @ 3:54 PM